みらいふ94
いい最期はいい毎日の先にある

みらいふ94で出来るコト
このたびは訪問していただき誠にありがとうございます。
忖度することなく実体験に基づく供養コンサルティングセールスを実践しています
未来に遺したい供養を考える
【自己紹介】
1976年神奈川県生まれ。2003年にアパレル業界からエンディング業界へ転身。日本初の堂内陵墓(納骨堂)を手掛けた業界大手企業に入社。墓石の新規開拓営業や葬儀司会、遺体搬送などを経験。おかげさまで350件以上のお墓の契約、3000件以上の葬儀に携わらせていただき、2020年に独立しました。
【現状】
亡くなった人やご先祖様を供養する。生き物や愛用品を供養する。この考え方は日本特有で諸外国ではあまり馴染みがないそうですが、私は世界に誇れるものだと思います。しかし、今の日本は全国的に核家族化、未婚化が進み2035年には3世帯に1世帯が単身世帯になると予測されています。家族や結婚などの価値観も変わり、当然ながら供養の価値観にも影響を及ぼしています。本格的に日本の新しい供養のカタチを創造して、おひとりさまや跡継ぎがいない人でも安心して最期を迎えることができる環境を整えなければなりません。
【起業の経緯】
エンディング業界で1番実感したこと。
「生きているのは奇跡」
業界や企業のルールに縛られず、今までの人生で得ることができたすべての経験や知識を、必要としている誰かに遺したいと考えるようになりました。
「いい最期はいい毎日の先にある」
自分が遺せるものを考えた結果、現在は単身者や跡継ぎがいない人の暮らしサポートや、万が一に備ええたいと考えるお客様と信頼できるエンディング企業や寺院を繋ぐ活動を開始しました。
みらいふ94では、おひとりさまや跡継ぎがいない人たちの日々の生活・最期(看取り)・供養に関することを心を込めてサポートさせていただきます。
屋号:みらいふ94 代表:本舘純 所在地:東京都町田市高ヶ坂5-9-9
事業概要:単身者及び高齢者世帯の供養業務とそれに付随する清掃、整理整頓業務